「大分県所蔵作品を知ろう ーもっと身近にびびっと美の世界をー」が始まりました!
2014/06/03 Tue 18:00
県立美術館まちなか支局では、6月4日(水)から7月13日(日)の期間「大分県所蔵作品を知ろう ーもっと身近にびびっと美の世界をー」展を開催します。

この企画は、私たち大分県の誇りでもある所蔵作品の魅力を多くの皆さまに知っていただきたいとの思いからスタートしました。
温暖で風光明媚、豊かな自然に恵まれ、独自の文化を育んできた大分県は、芸術の分野でも多くの有名な作家を輩出してきました。今回はその中から、県が所蔵している6人の作家とその作品を、まちなか支局1階スペースにてご紹介します。ご紹介する6作品は、“大分県芸術文化友の会 びび“のメンバーズカードに使われているものです。
紹介作品はこちらです。
■ 福田 平八郎 「花菖蒲」
■ 田能村 竹田 「栄貴萬年図」
■ 歌川 豊春 「観梅図」
■ 生野 祥雲齋 「心華賦」
■ 髙山 辰雄 「牡丹」
■ 宇治山 哲平 「童」
上記作品や作家について、「ちょっと人に教えたくなる」豆知識などもパネルにて展示いたします。また、『大分県芸術文化友の会 びび』についてもご案内する予定です。

▲びびカード見本:お手にとってご覧いただけます!
この企画を通して、県所蔵作品とその作家に、より親しみを感じていただければ幸いです。ぜひ大分県所蔵作品の新たな魅力を発見しに遊びにいらっしゃいませんか?
支局一同、お待ちしています。
-------------------------------------
「大分県所蔵作品を知ろう〜もっと身近にびびっと美の世界を〜」
【展示期間】
2014年6月4日(水)〜7月13日(日)
■開館時間:AM11:30〜PM6:30
■休館日:月火曜日・祝日
【展示内容】
・ “大分県芸術文化友の会 びび”メンバーズカードに使用している所蔵6作品のパネル
・ 各作家の紹介パネル
・ 作品や作家に関する豆知識パネル
・ びびメンバーズカードの現品
・ 上記作家や作品に関する書籍 ほか

▲クリックで拡大します
.

この企画は、私たち大分県の誇りでもある所蔵作品の魅力を多くの皆さまに知っていただきたいとの思いからスタートしました。
温暖で風光明媚、豊かな自然に恵まれ、独自の文化を育んできた大分県は、芸術の分野でも多くの有名な作家を輩出してきました。今回はその中から、県が所蔵している6人の作家とその作品を、まちなか支局1階スペースにてご紹介します。ご紹介する6作品は、“大分県芸術文化友の会 びび“のメンバーズカードに使われているものです。
紹介作品はこちらです。
■ 福田 平八郎 「花菖蒲」
■ 田能村 竹田 「栄貴萬年図」
■ 歌川 豊春 「観梅図」
■ 生野 祥雲齋 「心華賦」
■ 髙山 辰雄 「牡丹」
■ 宇治山 哲平 「童」
上記作品や作家について、「ちょっと人に教えたくなる」豆知識などもパネルにて展示いたします。また、『大分県芸術文化友の会 びび』についてもご案内する予定です。

▲びびカード見本:お手にとってご覧いただけます!
この企画を通して、県所蔵作品とその作家に、より親しみを感じていただければ幸いです。ぜひ大分県所蔵作品の新たな魅力を発見しに遊びにいらっしゃいませんか?
支局一同、お待ちしています。
-------------------------------------
「大分県所蔵作品を知ろう〜もっと身近にびびっと美の世界を〜」
【展示期間】
2014年6月4日(水)〜7月13日(日)
■開館時間:AM11:30〜PM6:30
■休館日:月火曜日・祝日
【展示内容】
・ “大分県芸術文化友の会 びび”メンバーズカードに使用している所蔵6作品のパネル
・ 各作家の紹介パネル
・ 作品や作家に関する豆知識パネル
・ びびメンバーズカードの現品
・ 上記作家や作品に関する書籍 ほか

▲クリックで拡大します
.
コメント